毎年発表される「好きな女子アナランキング」今年も発表されましたね!
2013年度から4連覇を達成した日本テレビの水卜アナウンサーは幅広い人たちから人気!
女子アナって女性から嫌われたりねたまれたりするタイプも多いんですがミトちゃんは女性からの支持も厚いのが人気の秘訣。
第13回 好きな女性アナウンサーランキング 日テレ・水卜麻美アナが4連覇!中堅・ベテラン勢が躍進
引用元:http://www.oricon.co.jp/special/49577/?anc=011#link4
食べっぷりがよく笑顔が素敵な水卜アナ。
ヒルナンデスなどのバラエティ番組で見かけることが多いですが、アナウンス力は確かなもの!と定評もあり、24時間テレビの司会も連続でつとめていますね。
飾らない魅力が多くの人を魅了している水卜アナですが、ぽっちゃりしているのでよく周りにからかわれることも。
でも、そのぽっちゃり、実は魅力を引き出している要素なのかも!?
第一男がみんな痩せてる子が好きとは限らない
俺は少しぽっちゃりがタイプだ
水卜ちゃんをみろ!ぽっちゃりだけどアナウンサー1位やし!それに食べっぷりは最高だ!魅力的やね— 咲史 (@kogaE23) 2016年11月7日
今回は水卜アナに学ぶ 痩せすぎはよくない5つの要素についてご紹介します。
1、健康的な色気は人を魅了する
ふっくらしたボディはハリがあってマシュマロのように柔らかなイメージがありますよね。
肌がふっくらしていると綺麗に見えますし、とても健康的にみえます。
ダイエットなどをして間違ったやせ方をしてしまうと、肌にハリがなくなったり、不健康に見られたりしてかえって魅力がなくなってしまいます。
一般的に女性の思う理想の体型は男性にとっては痩せすぎなんだとか。
健康的でふっくらした体系は、女性らしさを引き立てます。
2、食事を楽しめるのはやっぱり一番
痩せている人だけが必ずしも当てはまることではありませんが、食事を楽しめるのは楽しい時間を過ごすには必須のことですよね。
美容やダイエットに気を使い食事制限をかけている場合はコミュニケーションの手段をひとつなくしてしまうようなもの。
やっぱりおいしいものを心からおいしい、と共有できるのが素敵ですよね。
痩せすぎににこだわらずにおいしい食事を楽しみましょう。
3、ホルモンバランスが崩れ病気のリスク大
痩せすぎるのは周りに与える印象だけでなく、体自信を壊してしまう原因にもなります。
無理なダイエットや偏った食事などでやせていった場合、ホルモンバランスが崩れて女性疾患や体調を崩す原因になってしまうことも。
月経不順や、冷え性などのほか、不妊症や骨密度の低下など様々な病気のリスクが増えてしまうことになりますので、痩せすぎはよくありません。
太っているのかをはかるのにBMIがよく使われますが普通:18.5以上~25未満が病気になりにくいといわれています。
18.5より低い場合はやせすぎなので少し食事を見直したほうがよいでしょう。
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
4、痩せすぎは精神病になる危険性も
痩せると、だんだんと疲れが取れなくなってきて、十分に眠れないなどのうつ状態になってしまうこともあります。
体を休ませるのには実はエネルギーを使うので、睡眠や休息をとるだけでは不十分です。
体をリラックスさせて休ませるためには睡眠をとるだけでなく、適当な食事をとる必要があります。
この痩せすぎの状態が更にすすむと、拒食症や過食嘔吐などの摂食障害の危険性が上がるといわれています。
接触障害はとても治しにくい病気の一つですので、軽い気持ちでやせすぎると本当に怖い病気です。
5、でもそうはいっても細くなりたい人は美容体重を参考に
でもそうはいっても、やっぱり細い女性にあこがれる、という人は「美容体重」を参考にしてみては!?
美容体重はBMIを参考にして理想の体重を計算する方法です。
美容体重=身長(m)×身長(m)×19~20
この範囲であればBNIの標準体重のなかですが、健康的にスリムにみえる基準となりますので参考にしてみてくださいね!
健康的で美しい女性を目指しましょう♪