あさイチで甘酒の特集がありましたね!
近年の実験でも、乾燥肌がプルプルのお肌に改善した、スポーツの疲れが軽減した、便通がよくなったなど、さまざまな美容・健康効果が報告されています。
引用元:http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/161205/1.html
ここ数年甘酒ブームがじわじわと来ておりましたが、根強い人気でブームが終わりませんね。
これも美肌への効果を実感できる人が多いから!
「飲む点滴」といわれる甘酒は良質な糖分やアミノ酸を含んだ栄養価の高い飲み物で、美肌にもとっても効果が高いんです。
モデルや芸能人でも愛用者が多く平子理沙、道端アンジェリカ、檀れい、永作博美、井川遥さんなどなど多くの芸能人が甘酒愛飲者であると報告しています。
お肌がとってもきれいですよね!
そんな甘酒の効果をまとめてみます。
美肌効果だけじゃない、甘酒パワーがすごい
甘酒にはビタミンBやアミノ酸が多く含まれているので、お肌をプルプルにしてくれます。
乾燥肌を改善してくれたり、お肌のキメを整えてくれる効果があります。
また腸の動きをよくし、便秘を改善させてくれる効果もあります。
腸内環境がよくなると、ストレス緩和や疲労回復にも効果があり、美容に健康に効果抜群なのです。
日本人に相性の良い甘酒
甘酒は日本に昔からある発酵食品。
米と米麹と水をあわせて発行させて作る甘酒は、江戸時代には庶民の疲労回復ドリンクとしてのまれていたとか。
酵素がたくさん入っているので、腸を元気にする効果もあり、病気の予防や疲労回復に効果があると飲まれていました。
古くからある発酵食品なので、日本人になじみがよく、効果が絶大なのです。
飲み方のバリエーションも豊富
甘酒はそのまま飲むだけでなく、冷やしてのむ冷やし甘酒が夏にはやりましたね。
それだけでなく、牛乳や豆乳と割って飲むと飲みやすくなりますし、ショウガやジャムなどを足してもおいしく飲めます。
またすこし凍らせてシャーベット状にして食べたり、ヨーグルトとまぜて食べたりしてもおいしく食べることができます。
料理に使ってもおいしくなるんだとか。
柔らか&旨みアップ!嬉しいことだらけの「甘酒漬け」レシピ #レシピ https://t.co/PP03SHM3TI 甘酒を、飲むだけでなく料理に活用してみませんか?肉や魚に漬けるとしっとり柔らかく仕上がるんです。発酵食品ということもあり、旨みも増えていいことだらけ。これは一度試… pic.twitter.com/6zY44pSYzg
— グルメニュース (@GurumeNews__) December 4, 2016
本当にいろんな食べ方があるので、飽きずに続けられますね!
これからの季節甘酒を始めるにはぴったり
これから新年の時期になると、初詣なので甘酒がふるまわれることも多いですよね。
甘酒はアルコールを含まず、砂糖を加えていない自然な甘味凝縮されたスーパードリンクです。
ぜひ美肌に健康に甘酒を取り入れてはいかがでしょうか?